
こんにちはKimiです。
#31:参議院選挙2019で感じたこと
音源
[kanren id="1700"]ネット上で確認できる情報が増えた今回の選挙
令和になって最初の選挙。
期日前投票をしようと思っていましたが、気がつけば選挙前日。
今回の選挙に対する情報が何かないかと、Yahoo!のトップページを開いたところ、各都道府県の選挙区候補者や政党毎の相性診断を確認することができました。
[colwrapsp]

ただ僕の選挙区の場合は、3人の選挙候補者のうち合原さん以外は無回答だったのが残念。
全ての人が直接、候補者の人となりを知れる訳ではないので、ネットを介して知ることが出来るのはいいもんですね。
[colwrapsp]

続いては、政党との相性診断ができるツール。
注目の政策に対して、どのように考えているかが分かりやすい。
ただ、僕の場合は一番高い相性の政党でも60%の相性でした。
なのでこれは参考程度にという所でしょうか。
これをシェア〜どのような世界を選択しますか〜
ネガティヴなニュースが出る度に「今、注目すべきところは、このニュース(話題)なのだろうか?」と考えてしまいます。
選挙は、候補者や政党がいて、自分の考えで選択すればいい。投票に行かないことも、自分の考えで選択したことであればいいと思います。
ただ…、自分で選ばないまま、時間だけが流れていないか。
ということは、だいぶ意識しています。
誰もが持っている選べる権利。
あなたは何をどのような世界を選択しますか?
最後までご覧いただきありがとうございました。
あなたにとって、今日という日が良い1日でありますように。